漆風呂(むろ)
2011年7月20日
漆は、空気中の水分を吸収して固まり、乾きます。
ですから、漆風呂(むろ)というものの中に入れて乾燥させます。むろは、内側に杉板を貼って、その杉板に湿しを与えて、むろの中の湿度を保てるようにしてあります。
そして、むろは、きっちりと戸が閉められるようになっており、ホコリやごみが入らないようになっております。
つまり、漆を塗った後は、ホコリの立たない湿度が適当に保てるむろの中で、ゆっくりと乾かせます。

漆は、早く乾かすと色が黒っぽく、ゆっくりと乾かすと明るい色で塗り肌もよくなります。むろの湿し加減で、塗った漆の乾き具合を調節します。
最初は、あまり湿しを与えず、そこそこ漆が乾いてくる頃に、ちょっと湿しを与えて、漆を固めるように乾かすのがよいようです。
漆は、空気中の水分を吸収して固まり、乾きます。
ですから、漆風呂(むろ)というものの中に入れて乾燥させます。むろは、内側に杉板を貼って、その杉板に湿しを与えて、むろの中の湿度を保てるようにしてあります。
そして、むろは、きっちりと戸が閉められるようになっており、ホコリやごみが入らないようになっております。
つまり、漆を塗った後は、ホコリの立たない湿度が適当に保てるむろの中で、ゆっくりと乾かせます。

漆は、早く乾かすと色が黒っぽく、ゆっくりと乾かすと明るい色で塗り肌もよくなります。むろの湿し加減で、塗った漆の乾き具合を調節します。
最初は、あまり湿しを与えず、そこそこ漆が乾いてくる頃に、ちょっと湿しを与えて、漆を固めるように乾かすのがよいようです。
お問い合わせは、こちらです。
- 関連記事
スポンサーサイト