fc2ブログ
桐たんす、和家具からテーブル、机までお造りする職人です。また漆塗りの職人でもあります/指物師、漆塗師~京都の大東漆木工

桐テーブルと桐たんす

IMG_0324_convert_20120613185827.jpg

 桐で造ったテーブルといいますか座卓です。

 普通、テーブルやたんす等の家具は、世界的には、重くて堅い木を使うのが一般的です。


IMG_1455_convert_20120614085412.jpg

 桐たんすは、全く逆で、軽くて柔らかい桐を使っています。

 桐は、柔らかく傷が付き易いですが、堅い木と比べて狂いが少ないのが特徴です。


IMG_1485_convert_20120614085527.jpg

 ですから、桐たんすは、世界に類のない、逆転の発想といえるでしょう。、
 傷が付きやすいですが、また削り直して、更にして使います。
 これも、大変おもしろい使い方で、日本的な発想かもしれません。


IMG_0270_convert_20120613184423.jpg

 桐テーブルも、桐たんすと同じように考えると、長いこと使えるかと思います。


IMG_0217_convert_20120613183700_20120613184652.jpg

 軽くて、狂いにくい、桐テーブルは、大変、使いやすいのではないでしょうか。

 
IMG_0017_convert_20120613183318.jpg

 軽くて、扱いやすく、桐たんすと同じように、女手一人で持ち運びできます。

 

お問い合わせは、こちらです。


ブログ村へクリック頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ
関連記事
スポンサーサイト



2011-11-17 : 机・テーブル : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

 大東伸哉・おおひがしのぶや

Author: 大東伸哉・おおひがしのぶや
 京都で、 木工指物(指物師)と、
 漆塗り(塗師)をやっております。

 「京指物」 伝統工芸士
 大東漆木工 代表

 桐たんすや、水屋箪笥、机等、無垢の木で、和家具を造って…、漆をはじめ、天然の素材で、昔ながらのやり方で、仕上げております。
 
 桐箪笥や和家具の洗い修理、再生(リフォーム)や、漆の塗り直し等もしています。

 http://www.wakagu-ohigashi.com/

Nobuya Ohigashi

バナーを作成

ウチのお店の近況です

大東漆木工(おおひがしうるしもっこう)


ウチのお店の近況です。 どなたでも、ご覧頂けます。 ぜひご覧ください。

最新記事

お問い合わせ頂けたら嬉しいです

お問い合わせは、下記のメールフォームか、ホームページよりお願いします。

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

最新トラックバック


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ