桐テーブルと桐たんす

桐で造ったテーブルといいますか座卓です。
普通、テーブルやたんす等の家具は、世界的には、重くて堅い木を使うのが一般的です。

桐たんすは、全く逆で、軽くて柔らかい桐を使っています。
桐は、柔らかく傷が付き易いですが、堅い木と比べて狂いが少ないのが特徴です。

ですから、桐たんすは、世界に類のない、逆転の発想といえるでしょう。、
傷が付きやすいですが、また削り直して、更にして使います。
これも、大変おもしろい使い方で、日本的な発想かもしれません。

桐テーブルも、桐たんすと同じように考えると、長いこと使えるかと思います。

軽くて、狂いにくい、桐テーブルは、大変、使いやすいのではないでしょうか。

軽くて、扱いやすく、桐たんすと同じように、女手一人で持ち運びできます。
お問い合わせは、こちらです。
- 関連記事
スポンサーサイト