造りかけの桐たんす
2011年6月25日

以前、小さな桐たんす(桐小引出し)を何個か造りました。余分に造って、造りかけのままになっている物があります。
この造りかけの桐たんすですが、たまに役に立つときがあります。まだ糊付けして組立てていませんので、簡単にばらすことができます。
ですから、お客様にお見せして、「桐たんすは、こういう構造で造ります」と、説明させていただくのに使う時があります。
下の写真では、桐たんすの天板の、アリ組の様子が分かるかと思います。



以前、小さな桐たんす(桐小引出し)を何個か造りました。余分に造って、造りかけのままになっている物があります。
この造りかけの桐たんすですが、たまに役に立つときがあります。まだ糊付けして組立てていませんので、簡単にばらすことができます。
ですから、お客様にお見せして、「桐たんすは、こういう構造で造ります」と、説明させていただくのに使う時があります。
下の写真では、桐たんすの天板の、アリ組の様子が分かるかと思います。


お問い合わせは、こちらです。
- 関連記事
スポンサーサイト