桐たんすとお婿様

桐たんすとお婿様になられる方です。
桐箪笥を、来月、ご結婚されるお宅に納品しました。

お嫁様になられる方からのご注文、オーダーでお造りしました。

うちのお店特有の、飾り気のない、今では珍しい、ちょっと素朴な感じのする桐たんすです。

箪笥の底側は、こんなです。

桐箪笥の引出しの底側です。

お婿様になられる方は、大変、やさしく感じの良い方で、ウチのお持ちした桐たんすを引き立ててくださいました。
お嫁様になられる方は、都合で来られませんでしたが、代わりに、機嫌よく、親切に納品に立ち会ってくださいました。
お問い合わせは、こちらです。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
はじめまして(^_^)
木目がタテになる部分と、ヨコになる部分には
決まりがあるのでしょうか。
今までちゃんと見たことがないと気づきました。
美しいですねぇ(*^_^*)
木目がタテになる部分と、ヨコになる部分には
決まりがあるのでしょうか。
今までちゃんと見たことがないと気づきました。
美しいですねぇ(*^_^*)
Re: No title
木目は、木の繊維と考えますと分かりやすいと思います。
繊維と平行に木材は、伸び縮みしますし、その方向には、折れたり割れたりしやすいです。
繊維と直行する方向に対する力には、木材は強いです。
ですから、自然に木目の方向は、決まります。
2012-10-05 07:07 :
大東 URL :
編集